私のつまづきポイント。小物類。

服→本→書類→小物→思い出

という流れで片づけるんだということは

なんとなく知っていました。

 

でも全然できる気がしなくて、

近藤真理恵さんの本を手に取る気力もなく、

きよみ先生をお迎えしてしまったのですが。

 

せめてもうちょっと予習しておけばよかったな~と、

今なら思います。

 

 

特に小物。

一番苦手な小物。→→→思考停止。

これがよくなかった^^

 

 

小物といってもいろいろなカテゴリーがあって

 

・文具

・薬・医療品

・アクセサリー

・工具

・ITガジェット類・付属コードなど

 

人それぞれですよね。

 

 

 

家族構成、ペットがいるかどうか、趣味、仕事などでも、

持ち物は違ってくるので、

「人それぞれ」だからこそ、難しいところなのかもしれません。。

 

私はといえば

「自分のお家にあるもの達が、いったいどういうカテゴリーに分かれるのか?」

そこからして「???」なありさまでした。

 

同じものがあちこちに散発的にしまってある。

(例えば乾電池。あっちにもこっちにもある。)

全貌は、自分ですらわからない。。

まだどこかにあるのかも。。。

 

レッスン中も、このあたりは頭が真っ白でした。

(ぶっ通しなのでお腹もすいていた?)

 

「ああ、このガムテープはよく使うのでここにしまいます」と、

なぜか台所の流しの下にしまおうとしたりして。

 

きよみ先生が

「おもしろいねえ^^」とニコニコ笑ってましたっけ。。

 

服、本、書類までは、なんとか動けても

小物にきて完全に壊れた私に代わり、

きよみ先生は家全体に散らばるもの達をじーっとみつめながら

私がチェックしやすいように関連ごとにまとめてくれました。

 

そして、それぞれのお家・お部屋をざっくりと、

でも確実に決めたところでタイムアップ。

 

いつものようにニコニコ微笑みながら、帰っていかれました。

 

はあ、脱力。

 

ざっくりとは決まったけど細かいところはまだだし。

でも!

「ここに何があるのか私でもわからない」という場所は無くなり

全てのものが明るみになり。

そしてそれぞれに居場所もでき。

 

これはもう、あとはひとつづつ手にとって

何を残すかを確実に見極めるだけ。

 

やるぞーー、できるぞ!と、闘志が湧いてきたのでした。

f:id:cozygarden:20180506144733j:plain

 

 

さっそく4冊借りて来た。